[2] 高級ワインを想わせる洗練されたラベルデザイン。
[3] 日本向けに造った限定もの。
[4] テイスティングしてみた。
[5] 隠れた名産地・フランスの南西地方はコスパで狙い目!
[1] 音楽用語を使ったネーミングのワインはおいしい!?
私の個人的な意見ですが、音楽用語をワインの名前に付けたワインには美味しいものが多いように感じています。
そう、かの有名な高級カリフォルニアワイン「オーパス・ワン」。
「オーパス・ワン」とは、実は音楽用語で作品番号第1番という意味なのです。
そして、最近とっても気に入ったのが、「メッツォ」という名の赤ワイン。
Mezzo (メッツォ)とは、音楽用語で「やや」とか「少し」という意味で、音楽好きで、仲間と演奏を楽しむオーナーのパスカルさんが命名しました。
ピアノを習っていた方なら、メッゾ・フォルテ(やや強く)とかメッゾ・ピアノ(やや弱く)などの音楽用語を聞いたことがあると思います。
そのMezzo。
なぜ、このワインにMezzoという名が付いたのかは定かではありませんが、
このワインの造り手「シャトー・デ・ゼサール」の一番低価格のブランドと高級ブランドの間の位置付けとして造ったワインなので、「Mezzo(やや)」と名付けられたのかもしれませんね!
音楽用語「Mezzo(メッツォ)」の名を冠したこのワイン、
やはり美味しいんです。
[2] 高級ワインを想わせる洗練されたラベルデザイン。
まず目を惹かれるのが、このラベル。
派手さは無いけれど、とても洗練されていて上品。
ボトル全体で観た方が、より美しい。
うまく空白がデザインされていると思いません??
あまりにも美しいボトルなので、モデルさんのようにいろんな角度から撮影してみました(笑)
惚れる。
[3] 日本向けに造った限定もの。
実はこの「メッツォ」。
日本市場向けに特別に造るシャトー・デ・ゼサールの限定ものなんです。
来日した際に生産者は、このように話をしています。
『稲葉(輸入会社)だけの特別なキュヴェ。メッツオは、常に価格と品質が大事だと考えています。スタンダードとキュヴェ プレスティージュの間に位置します。樽とタンクを使っています。キュヴェ プレスティージュより、熟成感は控えめです。最初から飲みやすさを求めていますが、力強さは劣らないようにしています。』
(2013年2月の来日セミナーでのパスカルのコメント)」
[4] テイスティングしてみた。
一度輸入会社の試飲会でテイスティングをして感動!!
もう一度、自宅でゆっくりテイスティングしてみました。
【ワインの色】
とても品の良い濃厚な赤紫色。
いわゆるボルドーレッドの色調。
【ワインの香り】
ブラックペッパーやシナモンのようなスパイシーかつほのかに甘い香り、雨上がりの森の中のような湿った木々と下草のような癒しの香りが漂います。
【ワインの味わい】
口に含むと香りからの想像通りの品の良い質感。アタックが非常にマイルドな渋みで、絶妙な酸味に支えられた飽きのこない味わい。様々な要素が凝縮しているのでいわゆるフルボディなのに濃くない。ボルドーではなくお隣の南西地方(シュッドウェスト)なのに、ボルドーの世界遺産サンテミリオン地区の高級ワインのような風格を持っている。ただ、サンテミリオンの高級ワインが10年以上熟成させて真価を発揮するのに対して、メッツォは今まさに真価を発揮している。さらに5〜10年は熟成することもできる素晴らしいポテンシャル。
そして、外観がカッコよすぎる。外観のイメージどおり、アートな味わいのワイン。
By ワインプロデューサー大西 タカユキ(おーみん)
[5] 隠れた名産地・フランスの南西地方はコスパで狙い目!
世界で最も有名な赤ワイン銘醸地ボルドー。
そのボルドーの周りをぐるっと回るように位置するのが、「南西地方(シュッドウェスト)」というワイン産地。
この「南西地方(シュッドウェスト)」というワイン産地、
ボルドーほど知名度が無いので価格はお手頃なのに、と〜〜〜ってもクオリティが高い!!
目隠しで飲んだらボルドーのワイン??って間違ってしまうようなものもたくさんあって、まさにハイコスパワインの宝庫なのです。
そんな「南西地方(シュッドウェスト)」のベルジュラックという歴史的な産地で「メッツォ」は造られています。
樽の熟成感も感じる高級ワインを想わせる風格を持ちながら、価格が1,600円(税別)というのは本当に驚きです!
才色兼備な「メッツォ」にあなたも惚れてしまうはず!
商品名: Mezzo Bergerac Rouge
生産者名: シャトー デ ゼサール
ヴィンテージ: 2016年
容量: 750ml
色: 赤
飲み口: フルボディ
葡萄品種: メルロ80%、カベルネ フラン20%
アルコール度数: 14.5%
国: フランス
生産地域: ベルジュラック
熟成: タンクと3年樽各50%で10ヶ月熟成
ライター: おーみん