ワインプロデューサーのおーみんです!
本日は、熟成のお話。
ワインを楽しむ上で大きな魅力は、「熟成」だと思います。
「熟成」したワインはなかなか味わえない・・・
なぜなら、そもそも数が少ないし、値段が高い。
でも、21年も熟成したワインが1000円前後で手に入るとしたら嬉しくありませんか?
奇跡の古酒「カスティージョ・デ・ポト グランレゼルヴァ 1999」
ワインが熟成するとどうなるか??
結論から言うと、驚くほど魅力的にもなり、驚くほどマズくもなります。
詳しくは、「ワインの熟成とは?」をご覧ください。
カスティージョ・デ・ポト グランレゼルヴァ 1999は、色々な面で奇跡です。
順を追ってご説明しましょう。
熟成最長のグランレゼルヴァクラス!
オーク樽18ヶ月以上を含むトータル60ヶ月熟成にて造られる1999年ヴィンテージの※グランレゼルヴァ規格のワインです!
※グランレセルヴァとはスペインワインの熟成年数の表記のことです。
Crianza(クリアンサ) 最低24ヶ月の熟成(うち6ヶ月は樽熟成)
Reserva(レゼルバ) 最低36ヶ月は熟成(うち12ヶ月は樽熟成)
Gran Reserva(グラン・レゼルバ) 最低60ヶ月の熟成(うち18ヶ月は樽熟成)
生産地:スペイン DOバルデペーニャス
生産者:フェルナンドカストロ社
葡萄品種:テンプラニーリョ100%
フェルナンドカストロ社は1850年からの歴史を持ちます。様々な家族経営の生産者達の管理のもとトータル380htの畑を所有しています。カストロ家が受け継いだ、その土地の伝統的な製法を用いて、丹念に作り上げたワインはスペイン国内はもちろん、国際的にも高い評価を得ています。
合う料理
お料理の邪魔をしない上品な味わいなので、すき焼きや焼肉、肉じゃがなどの肉料理やまろやかな味わいの少し熟成したカマンベールなどの白カビチーズがよく合うでしょう。
カスティージョ・デ ポス グランレセルヴァ 1999
葡萄が苦手にもかかわらずワイン輸入業者に入社。そこでワインの魅力に目覚めてヨーロッパ各地のワイナリーを訪問して経験を積み、2011年に独立。ワインと料理のペアリングに特化したメディア通販「レモンタージュ 」の運営、飲食店プロデュースなどを通じて「日本にただ一人のワインプロデューサー」として活動中。また、茶道、書道、音楽、アートなど、様々な業界とワインのコラボイベントを実現し「ワイン界の異端児」と呼ばれている。
この記事へのコメントはありません。