こんにちは!フードプロデューサーのふじこです。
いつもワインを仕入れているインポーターさんから
「これはクオリティ高くて試飲会でも大人気なんですけど、数が少なくて、すぐなくなるのでご注意くださいね!」
とオファーをいただいたワインに私も、ワインプロデューサーのおーみんも、スタッフさんも
「かっわいいいいぃぃ!!!!」
と大興奮してしまったのが、今回ご紹介するワインです!
しかも本当にクオリティが高くて、良い意味で裏切られました!!
今回限定5本の入荷です!
万が一品切れして「欲しい!」という方は、お問い合わせください。
インポーターさんに在庫が残っている場合は、追加分を手配させていただきます。
キュートなお花とミツバチのラベル!
白い花に、ふわふわと舞うミツバチ。
「フラワー・アンド・ビー」の名前を可愛く表現したラベルは、キャップシールもオシャレなミツバチカラー!!

さらにコルクを開けると、ここにも!

ガリシアの“隠れた逸品” を生み出すワイナリー「コト・デ・ゴマリス」
生産の90%が地元で消費される為、スペイン国内でもよほどの目利きしか知らないガリシアの隠れた銘醸ワイナリー。
世界的に有名なワイン専門家ジャンシス・ロビンソン氏をして、
「このワインを見つけ出してくれたバイヤーに感謝!」と言わしめた区画限定のアルバリーニョを初め、
地元品種に息吹を与えるワインで知る人ぞ知る存在です。
紀元10世紀に修道士の手によって開かれた “リベイロの黄金の道“として知られていた銘醸地に
ワイナリーを構えています。
ビオディナミの造り方をしていますが、認証はとっていません。
1本ずつナンバリング管理されています!
ほとんどが現地で消費されてしまう、貴重なリベイロ産。
現地でも「リベイロ産」を謳いつつリベイロ産ではないワインが出回る中、リベイロ産オリジンの証明シールが
ワイン1本1本に貼られていて、なんと1本ずつラベリング管理されています。

ワイン アドヴォケイト90点獲得の実力!
コト・デ・ゴマリスが造るワインの中で最も親しみやすい白ワイン。
トレイシャドゥーラのフレッシュ感とフローラルさが純粋に表現されている。
春まで澱と共に熟成され、ビオディナミカレンダーの「花の日」にボトリング。
豊かなフレッシュ感にバランスした見事なボリュームがあり、
凝縮感に優れたシリアスなトレイシャドゥーラと言えるだろう。
(Wine Advocate May/2020より引用)

スペイン ガリシア地方の伝統品種 “トレイシャドゥーラ”
あまり馴染みのない品種名の【トレイシャドゥーラ(Treixadura)/トラハドゥーラ(Trajadura)】
トレイシャドゥーラはキレのある酸味や繊細で豊かな香りと柑橘系のニュアンスが特徴的な品種です。
レモンやグレープフルーツ、パイナップルなどを思わせる柑橘系の軽めで豊かなアロマがあり、
ブレンドワインに豊かさとコクを加えてくれます。
スペインではガリシア地方のリアスバイシャスやリベイロでほとんどが栽培されています。
白身魚のソテー、パスタ、魚介のマリネなど魚介との相性も良く、
幅広いお料理と一緒にお楽しみいただけます。

本当にわずかですが、ワインを開封する時に微発泡の泡が立ち上っていました!
テイスティングコメント
ブレンド用の品種と聞いていたので、柔らかい印象を思い浮かべていたのですが、口に含んだ瞬間
そのパワフルさに驚かされました。かと言って、単に濃いのではなく酸味がしっかりしているので
スッキリとした味わいをお楽しみいただけます。
美しく輝くシャンパンゴールドの色調。りんご、バナナ、白桃など、甘く華やかな香りの後ろに、
レモンのような柑橘系の香りが隠れている。
香りのイメージよりはシッカリとした口当たりで存在感があります!
まず感じるのが緻密なミネラル感。
やや塩味を感じるので、焼き魚などの魚料理には抜群の相性を見せてくれそうです。
舌の上でワインを転がすと、辛口ながらほのかな甘味とかすかに苦味を感じ、複雑なハーモニーを奏でている。
薄っぺらさは全く無く、凝縮感があるのに後味が爽やかで抜けが良いので飽きがこない。
見た目だけではなく、内容も充実した傑作です!(ワインプロデューサー おーみん)
コト・デ・ゴマリス ザ・フラワー・アンド・ザ・ビー (ビオディナミ)
■産地
スペイン リベイロD.O
■タイプ
白・濃厚でコクのある上品な辛口
■ぶどう品種
トレイシャドゥーラ100%
■合う料理
魚料理全般、白身魚のソテー、パスタ、魚介のマリネなど
→ ワインの詳細はコチラ
この記事へのコメントはありません。