フードプロデューサーのふじこです!
レモンタージュでは偶数月に、お客様参加型のワインと料理のペアリング実験会を開催しています!
今回のテーマは・・・「B級グルメ」!!
既にワインプロデューサーのおーみんが、
B級グルメ横手焼きそばと古酒のマリアージュを紹介していますが(こちら)
実験に参加してくださったお客様のアンケート集計の中で平均点が一番高得点だったペアリングを
レシピと共にご紹介いたします!
ご当地B級グルメで愛されるザンギ(北海道)
「ザンギ」
なんとも不思議な名前のこの食べ物は、北海道で愛されるB級グルメの濃い味付けの鶏の唐揚げです。
北海道のザンギの発祥の地は釧路とされていて、ザンギの語源は諸説ありますが、
中国語の鶏の唐揚げという意味の「炸鶏(ザーギー)が鈍ったという説が有力と言われています。
色々調べたところ、元々は骨つき鶏だったという説もあり、
「それなら骨から美味しいエキスの出る手羽先!」と思って今回は手羽先で作りました!
北海道のご当地B級グルメ「ザンギ」
材料(2人分)
鶏の手羽先・・・6本
*濃口醤油・・・大さじ6
*日本酒・・・大さじ4
*すりおろし生姜(チューブよりも生の生姜を推奨)・・・一片
*にんにく(チューブでも可)・・・大さじ1
小麦粉と片栗粉・・・(2:1の割合で適量)
卵・・・1個
塩胡椒・・・適量
揚げ油・・・適量
作り方
①手羽先に塩胡椒を適量振り、10分置く。水分が出てきたら臭みの元なのでキッチンペーパーで拭く。
②*マークの調味料を清潔なビニール袋に入れて混ぜ、中に①の手羽先を入れて揉み込む。そのまま20分放置。
③袋の中に、溶きほぐした卵と小麦粉と片栗粉を入れてよく混ぜる。天ぷらの衣くらいぽったりとしたものになったらOK。
④油を熱して160度〜170度で一度揚げて、中にしっかり火を通す。仕上げに180度まで油の温度を上げて、もう一度揚げる。
(途中で揚げ箸で持ち上げて空気と触れさせることで、より綺麗な濃い揚げ色になります)

合わせたワインは、次の9種類!
- スパークリング(CAVA白)・辛口
- 白ワイン(シャブリ)・辛口
- 白ワイン(ドイツ・モーゼル)・甘口
- オレンジワイン(ポルトガル)・辛口
- ワインベースの梅酒(オリジナル)・中辛口
- ロゼワイン(スペイン)・辛口
- 赤ワイン(チリ・ピノノワール種)・ライトボディ
- 赤ワイン(ボルドー地方)・1989年古酒
- 赤ワイン(ボルドー地方)・フルボディ
二人の女性醸造家が造る、オーガニックで美味しいカヴァ!
このザンギとの組み合わせで、お客様からのペアリング評価平均「星4つ☆☆☆☆」と
45通りあるペアリングの中で平均して一番美味しいと、最高得点で評価された組み合わせが今からご紹介するワイン。
私は料理に追われるので、最初の乾杯くらいしかペアリング実験に参加できないのですが、
乾杯で用意されたこの泡を飲んだ時
「え!?美味しい!!!本当にカヴァ??泡も細かいしバランス良くて美味しい!
何これ、おーみんこんないいの出しちゃって大丈夫!?」
と一瞬心配になりました(笑)
それもそのはず。なんと、このワインヨーロッパでの中でも最高級老舗ホテルという評判を受ける
5つ星ホテル“リッツ・マドリッド”で採用され、
メインダイニング「レストラン・ゴヤ」を始めとする全レストランへのオンリストされています。
その名は、「パレス・バルタ カヴァ ブリュット CAVA BRUT NV」!!
でもそんなすごいのに2,310円(税込)です!!

このワイナリーの特徴は
◯オーガニックである
◯二人の女性醸造家が造っている の2点。
二人の女性醸造家はそれぞれ、ヨーロッパやアメリカ等で醸造の経験を積んだ人物で、
女性ならではの繊細な感性でワインを産み出します。
『2人だから悩んだ時にも相談をしながらワイン造りが行える』というメリットがあり、
1人の醸造家の色が全面に出たワインではなくバランスの良い味わいが造れるのだとか。
確かに産み出されるワインの味わいは畑や品種のキャラクターを最大限に表現しながらも、
「醸造家の個性」が前面に出るような味わいではなく、単品で飲んでも、料理と合わせても
どちらも美味しく味わえるナチュラルな味わいに仕上がっています。

パレス・バルタ カヴァ ブリュットNV テイスティングコメント
柑橘系のフレッシュな香り、青リンゴの爽やかなアロマに誘われて飲むと、キメ細かい泡立ちに驚かされます。カヴァにありがちな泡の強さやパワフルさよりも、しっかりとした味わいながら繊細でエレガント。ミネラル感もあり口の中に旨味が広がります。
酸味のバランスがとても良いので、単体で飲んでも楽しめるし、前菜はもちろん、鶏肉や軽い豚料理のメインに合わせても食事と共にお楽しみいただけます。(ふじこ)
ザンギとのペアリングは、安定の美味しさ!
意外性のない組み合わせで申し訳ないですが(笑)
濃いめに味付けされた鶏の唐揚げ×泡、合わない訳がなく(笑)
「これは、安定の美味しさですわ〜!!」とお客様からも大好評でした。
柑橘系のフレッシュな香りと爽やかな味わいが、唐揚げの油をしっかりと受け止めた後、流してくれる。
「唐揚げにレモン」みたいな感じですね。
軟弱な泡ワインだとニンニク・生姜・醤油をしっかり効かせたザンギの濃い味に負けてしまいますが、
このワインはエレガントな味わいなのに、カヴァの骨太さも持ち合わせているので、一緒に合わせてとても美味!
和洋中エスニックどのジャンルでも合わせやすい万能なワインです。
ちなみに、調べてみて驚いたのが、
料理人としていつかは行きたいと思っているパリの「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」を始め、
レストラン・マガジン誌が年に一度発表する「世界のレストランBEST50」にて、2013年度第一位に選ばれた「エル・セラー・デ・カン・ロカ」や、同じく「世界のレストランBEST50」にランクインしたメキシコの「ビコ」、ゴードン・ラムゼイがプロデュースするロスのレストラン「ザ・ファット・カウ」、ドバイの高級日本食レストラン「ズマ」など、世界の一流レストランでパレスバルタのワインがオンリストされています。
飲んでみたくなりませんか?
是非ご自宅で味わってみてください!鶏の唐揚げが、更に美味しく味わえます!

二人の女性醸造家が造る、オーガニックで美味しいカヴァ!
銘柄名
パレス・バルタ カヴァ ブリュットNV
ワイナリー
パレス・バルタ
容量
750ml
ぶどう品種
パレリャーダ62% マカベオ22% チャレロ16%
産地
スペイン・ペネデス地方
味わい
白泡・爽やかな辛口
料理とのペアリング
鶏の唐揚げ、白身魚のカルパッチョ
この記事へのコメントはありません。