ワインプロデューサーのおーみんです!
12月9日に、中央アジアのナパバレーと呼ばれ、世界中から注目されている中国の寧夏のオンラインワインセミナーを開催しました!
寧夏ワインをクイズ形式で学ぶオンラインセミナー!
寧夏ワインは、知れば知るほど魅力的です。
寧夏ワインが注目される理由
- 乾燥しているので病害が出ず、有機栽培が可能!(意外でしょ??)
- 寒暖の差があるのでエレガントなワインが造れる!
- 周りが砂漠なので害虫フィロキセラが侵入せず、接木無しでぶどう栽培ができる(※)
※ ほぼ世界中のワイン用ぶどうは根っこだけ害虫フィロキセラへの耐性があるアメリカ産だが、寧夏は根っこもヨーロッパ産ぶどうなので、かなり珍しい。
謎の土着品種「シャーロンジュウ」
中国の土着ぶどうに「シャーロンジュウ」という品種があります。この品種、謎なんです。ヨーロッパ系のワインに適したぶどうのDNAを持っていますが、一体どの品種がルーツなのかはっきりしません。
様々なカベルネ系品種が交配されて生まれたようなのですが、DNA鑑定をしてもワイナリーによって「カベルネフラン」が出たり、「カルメネール」が出たりします。
そんな「シャーロンジュウ」のワインは、濃厚なのに滑らか。まさに、寧夏にしか無いエレガントな味わいを実現しています。
寧夏ワインにご興味ある方は、動画セミナーをご覧ください。かなり本音でおーみんが熱く語っています(笑)
寧夏ワインが飲みたくなったら・・・
レモンタージュは、寧夏のワインの取り扱いがあります!
動画セミナーでご紹介した、完全オーガニックの寧夏ヤンヤン国際ワイナリーのシャーロンジュウ2種類は、特にオススメですよ!
葡萄が苦手にもかかわらずワイン輸入業者に入社。そこでワインの魅力に目覚めてヨーロッパ各地のワイナリーを訪問して経験を積み、2011年に独立。ワインと料理のペアリングに特化したメディア通販「レモンタージュ 」の運営、飲食店プロデュースなどを通じて「日本にただ一人のワインプロデューサー」として活動中。また、茶道、書道、音楽、アートなど、様々な業界とワインのコラボイベントを実現し「ワイン界の異端児」と呼ばれている。
この記事へのコメントはありません。