ワインプロデューサーのおーみんです!
蒸し暑い日本の夏は、毎日のようにスパークリングワインを飲みたい・・・
そんな夢を叶える、税別891円なのに円熟味を感じる超コスパおすすめスパークリングを見つけました!
まず、飲む前に驚かされる秀逸なボトルデザイン!!
三角形の重厚なボトル!!
通常のスパークリングワインボトルのデザインではなく、下の方が膨らんだ独特のデザインボトル!
この価格ではあり得ない高級感の溢れるフォルムのボトルです!
黄金に輝くキャップシール!
安っぽさの無い、上品で美しい黄金色のキャップシールが輝いて見えます!
クールで落ち着いたラベルデザイン!
キャップシールより控えめなゴールドに美しいフォントのクールなラベル!
本当に美しい外観のスパークリングワインです!!
適度な熟成感と美しい調和。期待以上の本格派おすすめスプマンテ。
心地良い微発泡!
スプマンテとはイタリア語でスパークリングワインという意味ですが、泡はそれほど強くなく、微発泡くらいのイメージです!
しっかりと冷やしてからグラスに注ぐと、まずチャーミングな泡にくすぐられます。
甘〜くて奥の深いカラフルなアロマ!
なんと言っても、アロマが素晴らしい!
干し草やハーブなどの植物的な香りなどに加えて、甘く熟したみかん、りんごの蜜などの甘い果実の香りにうっとりさせられます!
エキストラ・ドライは、中辛口という意味なんです。
「エキストラ・ドライ」というと超辛口のようなイメージに聞こえますが、イタリアのスパークリングワインの規定では、辛口よりも少しだけ甘い「中辛口」という意味です。近年イタリアの若者の中では、辛口よりもお料理にも合わせやすいエキストラ・ドライの方が人気があります。
口に含むとマイルドな舌触りで、酸味はフレッシュだけどまろやか。
ほのかな甘みも感じますが、決して甘ったるくない。お料理にも幅広く合わせられそう!
熟成による重厚感!
このスパークリングワインの素晴らしいところは、2018年ヴィンテージですが味わいに厚みがあり、何よりも程よい熟成感を感じられること!
熟成によって甘み、酸味が完全に調和して素晴らしい状態。
最後にほのかな苦味があるので飽きがこないですし、価格を考えると驚くほど本格派の味わい。
このワインを楽しむコツは、白ワイングラスを使うこと!
泡はそれほど強くなく、飲み頃の白ワイン的なニュアンスもあるので、縦長のフルートグラスではなく、あえて白ワイングラスで楽しむことで、より「素晴らしい香り」を感じることができますよ!
ケース買いしたくなる、まさかの税別891円という驚愕の価格!!
暑いシーズンに冷蔵庫にストックしておきたい、貴重な銘柄が見つかって嬉しい限り!
いつものように、確実におーみんが自分で購入して家飲みするアイテムに決定(笑)
熟成による重厚感を感じる超コスパ微発泡!
イタリア北東部エミリア・ロマーニャ州のコッリ・ピアチェンティーニに位置する石灰質土壌の畑の葡萄を、ステンレスタンクでアルコール醗酵と熟成をさせた後に、二次発酵は高圧のタンクにて4ヶ月間行いシャルマ製法(タンク内二次発酵)にて造られます。
■産地
イタリア・エミーリアロマーニャ州
■タイプ
白(泡)・濃厚でコクのある上品な辛口
■ぶどう品種
シャルドネ80%、ピノブラン20%
■合う料理
カルボナーラ、エビピラフ、チーズピザ
■ワインの説明
輝く黄色の外観に、花や果実のしっかりとした香りが広がります。口当たりはソフトなアタックで、深く調和がとれバランスの良い味わいが特徴的なワインです。
アペリティフとしてはもちろん、様々な料理とも良く合います。
葡萄が苦手にもかかわらずワイン輸入業者に入社。そこでワインの魅力に目覚めてヨーロッパ各地のワイナリーを訪問して経験を積み、2011年に独立。ワインと料理のペアリングに特化したメディア通販「レモンタージュ 」の運営、飲食店プロデュースなどを通じて「日本にただ一人のワインプロデューサー」として活動中。また、茶道、書道、音楽、アートなど、様々な業界とワインのコラボイベントを実現し「ワイン界の異端児」と呼ばれている。
この記事へのコメントはありません。